ジム選びのコツは?迷った時のポイントを紹介♪【女性編*】

コラム

この記事では、ジム選びの際のポイントについてまとめていきます😊

 

記事の内容は以下の通り♪

 


1.ジムに通うことのメリット
2.ジムの種類
3.ジム選びのポイント
4.ジムに通うことのデメリット

 

ジムに行こうか悩んでいる、

どんなジムに行けばいいかわからない、

 

そんなあなたはぜひ最後までお付き合いいただきたいです。

 

ジムに通うメリット デメリット継続方法 まとめ 女性編

ジムにいくといいことは

 

筋トレに対するモチベーションが上がる

豊富な器具でトレーニングできる

トレーナーの指導を受けることができる

 

中でも重要なのは、

 

筋トレに対するモチベーションが上がる

 

ことではないでしょうか。

 

多くの人にとって最初の壁になるのは、

 

筋トレを継続すること

 

です。

 

筋トレは継続して初めて意味を持つとわかっていても、家だとついさぼってしまいがち。

 

しかし、ジムに通えば、

 

周りに自分と同じくトレーニングをする人がいたり

お金を投資していたりという諸々の理由から

 

筋トレを継続しやすくなります。

 

また、家だとどうしてもできる筋トレの種類が限られ、

 

マンネリ化しがちですが😥

 

これも継続を妨げる要因になりますが、

 

ジムに通えばこれを解消することができます。

 

ジムにいるトレーナーとトレーニングすることで、

 

さらなるモチベーションのアップにつながります😊

 

このような理由から、ジムは「筋トレが続かない💦」という人におすすめです。

 

ジムの種類について

ジムの種類は以下のものが代表的です。

 

24時間制ジム
24時間制でないジム
パーソナルジム

 

⑴ と⑵については、違いは名前の通りで、両方とも非パーソナルがメインです。

パーソナルジムとは

パーソナルジムというのは、

 

パーソナル(専属のトレーナーと一緒にトレーニングすること)がメインのジムです。

 

⑴と⑵でもパーソナルが行われることはありますが、

 

パーソナルと非パーソナルのどちらがメインであるかが異なります。

 

ジム選びのポイント

さて、ではここから本題のジム選びのポイントのお話です。

 

運動が苦手な人

飽き性な人

続かない人

ジムが初めてで何をすればいいのか分からない人

挫折した経験がある人

 

いろんな人がこの記事を読んでくれていると思いますが、

 

たいていの人は、

 

*家や職場、学校から近い

* 器具が豊富

* 安い

 

この優先順位で考えて選ぶと失敗しません。

 

初心者が最初に達成すべき目標は「筋トレの継続」です。

 

ジムは続かない?

いくら器具が充実していても、

 

いくら安くても、

 

そこが家から一時間かかるとしたら

 

一気に通うハードルが上がってしまいます。

 

なので、

 

ふと空いた時間に気軽に行けるような場所を選ぶ

 

のがおすすめです😊

 

その際、

 

夜に時間が空きがちという人は24時間制のジムを選ぶといいでしょう。

 

次に、ジムに置いてある器具の充実度や値段にについてですが、

 

器具は多いほどトレーニングに幅が出てモチベーションの継続に役立ちます。

値段は安い方がいいですが、

 

高ければその分元を取ろうとして通いやすくなることも考えられるので、

 

優先順位は低めにするとコスパがいいです。

 

パーソナルがいい方は一般的なジムに通ってから身体を絞ったあとに、

 

そのジムのパーソナルの口コミを調べて判断材料にしましょう。

 

ジムに通うデメリットはある?

ジムに通うことってデメリットはないの?

 

と思うかもしれませんが、

 

ほぼデメリットはなしです。

 

強いて言えば、

 

もし急に忙しくなったり

モチベーションが上がらなかったりして、

 

ほとんど通えなかった場合、

 

お金が無駄になるくらいでしょうか😅

 

ですが、先ほどのジム選びのポイントを実践すれば防ぎやすくなるので、

 

ぜひ参考にしてください。

 

まとめ

ジムに通うのは勇気がいるかもしれませんが、

 

通えばメリットづくしということが伝わったでしょうか。

 

くれぐれも、「とにかく安いところ」でジムを選ばないようにしてください。

 

多少高くなったとしても「通いやすいところ」を軸にまずは検討して、

 

まずは一か月の継続を目標に頑張りましょう。

 

*この記事もおすすめ*

痩せないのはぜぜ?続かないダイエットはもう卒業!楽に痩せたいなら1日おきに○○をするべし♪

※この記事には広告が含まれています