流行のプチプラファッション おすすめするブランド6選 おしゃれを着たい女性に♪

ファッション

流行を取り入れておしゃれを楽しみたいけれど、なかなかコーディネートが決まらない…

 

そもそも流行の洋服を買うのに抵抗がある…

 

どこで洋服を買えばいいかわからない…

 

せっかくなら流行を取り入れながらファッションを楽しみたいですよね。

 

そこで今日は流行を取り入れておしゃれを楽しむためのポイントや、

 

おすすめのファッションブランドを紹介します。

 

コーディネートをする際、洋服を買う際の参考にしてみてくださいね。

ファッションのポイント まとめ

おしゃれ見えファッションはどう作る?

流行を取り入れたファッションをコーディネートするときのポイントをご紹介していきます。

 

ファッションに流行はださい?流行を全身に取り入れ過ぎないこと!

ポイントの一つ目は、全身に流行を取り入れて頑張り過ぎないことです。

 

流行のアイテムを全身につめこみすぎると、少しくどい印象になってしまいます。

 

全身のすべてに流行のアイテムを使うのはNGです。

 

トップスかボトムスのどちらか、またはアイテムのみに流行りのアイテムをもってきましょう。

 

おしゃれでこなれた仕上がりになります。

 

定番のファッションアイテムも取り入れる

流行のアイテムは、定番アイテムと組み合わせるのがおすすめです。

 

定番アイテムを取り入れることでカジュアルな印象に仕上がります。

 

たとえばトップスに流行りの素材をもってきたら、ボトムスは定番のジーパンにしてみる。

 

流行りの形のスカートには、定番のTシャツを合わせる、などです。

 

定番アイテムを上手に活用していきましょう。

 

流行アイテムはプチプラブランドで買うのがおすすめ!

 

流行を取り入れたファッションのポイントをご紹介しましたが、

 

そもそも流行アイテムはどこで買えばいいのか、気になりますよね。

 

結論、流行アイテムはプチプラブランドで買うことをおすすめします!

 

プチプラブランドでの購入をおすすめする理由をお伝えしますね。

 

1 流行の服は、安く買うのがよし

流行は、すぐに変わるものです。少し前に流行ったアイテムが、

 

今はもう流行っていないから着られない…という経験、一度はあるのではないでしょうか。

 

すぐに着られなくなってしまうのであれば、流行のアイテムこそ安く買うのがおすすめです。

 

2 お店に行くだけで流行が分かる

プチプラブランドでは、

 

定番アイテム以外にもその時々の流行に合ったアイテムの商品がたくさん用意されています。

 

お店に行って服を見るだけでも、世間のファッショントレンドがよくわかって勉強にもなりますよ。



おすすめのプチプラブランド

流行アイテムを買うのにおすすめなプチプラブランドをご紹介していきます。

 

1.ユニクロ

定番アイテムから流行アイテムまで、

 

幅広い世代を対象としたカジュアルなアイテムを低価格で買うことができます。

 

機能性や品質も重視されているので、

 

低価格で品質のいいアイテムを手に入れたい方におすすめです。

 

2.GU

最新のトレンドアイテムをとにかく安く手に入れたい方におすすめなのが、GUです。

 

若者向けの流行アイテムが取り揃えられています。

 

アプリ会員になるとさらに値引きが適用されるので、

 

1000円以下でトレンドのアイテムがゲットできることもあります。

 

3.ハニーズ

幅広い年代層を想定し、「旬な商品をリーズナブルに」提供しているブランドです。

 

オフィス向きのベーシックアイテムから流行りのアイテムまで取り揃えてあります。

 

きっと用途にぴったりなアイテムが見つかるはずです。

 

4.earth music&ecology

ナチュラルでカジュアルなアイテムが取り揃えられています。

 

価格はリーズナブルで、程よく流行が取り入れられたアイテムが用意されていますよ。

 

ナチュラルに流行を取り入れてみたい方にはおすすめです。

 

5.ロペピクニック

トレンドに、ガーリーさやカジュアルな要素を加えたアイテムが多く取り揃えられています。

 

シンプルで品のあるデザインが多く、シンプルにトレンドを取り入れたい方におすすめです。

 

6.VIS

「ヘルシーに美しく、女らしく」がコンセプトのブランドです。

 

流行りのアイテムを取り入れているのはもちろん、

 

女性らしいカジュアルなアイテムが揃えてあります。

 

オフィスカジュアルにもぴったりです。

いかがでしたか?

 

プチプラブランドをうまく活用して、

 

流行を取り入れながらファッションを楽しんでみてくださいね。

※この記事には広告が含まれています